新着情報
News
北埼玉在宅医療連携室とは
About
北埼玉在宅医療連携室とは、
在宅療養支援の取り組みです
北埼玉在宅医療連携室は、主に医療・介護の専門職からの相談窓口として、北埼玉医師会と加須市・羽生市が行っている在宅療養支援のための取り組みです。
多くの人が、病気を抱えても住み慣れた家等で療養し、自分らしい生活を続けることを望んでいます。
市民の皆様が安心して、継続的な在宅医療・介護を受けることができるように、医療と介護の連携をサポートします。

ご相談例
Consultation
相談には、ケアマネジャーの資格を持つ看護師が対応します。

例えば、こんな相談が来ます。
- 退院するので、今後の相談をしたい
- 市内の在宅医療資源について情報がほしい
- 専門職(歯科医、薬剤師など)の助言を仰ぎたい
- 介護保険一般について知りたい
- かかりつけ医をサポートする医療機関を探したい
- 往診可能な医師を探している
- 北彩あんしんリング(MCS)を使って情報共有したい
在宅医療や医療・介護の連携に関する専門職からの相談に対応。
地域包括ケアシステムの実現に向けて、多職種研究会や交流会を開催します。
アクセス
Access
北埼玉医師会
〒347-0043
埼玉県加須市馬内441 メディカルセンター内
- 南羽生駅から車で8分 徒歩で35分
- 加須駅から車で9分 徒歩40分
- 加須車庫から徒歩15分(1.2㎞)
お問い合わせ
Contact
お問い合わせは、お電話またはFAXからご利用いただけます。
ご相談等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
-
電話でお問い合わせの方
0480-31-6199
受付時間 : 8時30分~17時00分
※訪問看護ステーションとは電話番号が異なりますので、ご注意ください。
-
FAXでお問い合わせの方
0480-61-1190
誤送信にご注意ください